近所の公園は一周5km以上で、女子実業団選手や部活の高校生も多数利用しております
遊具やBBQ施設も充実し、野球場、テニスコート、サイクリングコースもあり老若男女から家族連れまで、全年齢利用型施設です
最近、その公園内の放送に変化がありました
📢ただいま公園をご利用中の皆様へご案内申し上げます、新型コロナ感染防止対策へのご協力と~~省略~~ランナーの方につきましては、ランナー専用マスクかフェイスガードを必ず着用し、一般利用者との距離を十分空けるよう願います
具体的な指示に加え、音量も大きくなった気がします
夏前は熱中症の危険も囁かれましたが、冬になってもマスクしない一部のランナーに苦情でも殺到したんでしょうか?
確かに一般利用者がマスクして歩く中、公園内でマスクしていないのはランナーばかりで、ランニング以外で訪れている方が9割の公園において、ちとランナーは悪い方で目立っていますよね😢
まあマスク論争は、有識者ですら意見が分かれている状況でしょうけども
僕自身としては公園を利用させてもらえるだけ有難いですし、利用できる方法があるなら、つべこべ言わず従うだけです
揉め事嫌いですし非力ですし殴られたら嫌ですし、マスク無しでも感染しませんよ!という根拠を示せる偏差値もありません
子供を連れた綺麗な奥さんの隣を、マスク無しでゼーハー通り抜けるのは、やはり気が引けます
まあ僕自体は、いつもバフして走ってるから何も変わらないんですが、放送が強くなったことで「周りの目」が以前よりも、なんか怖いんです
◼️本日のランニング
日時 2021/02/17(水) 19時
距離 2㎞
記録 0:09:57
天気 晴
体重52.0、体脂肪率13.3、内臓脂肪Lv2
骨格筋率40.8、基礎代謝1370、BMI17.7
◼️ランニング所感
競技場で友人と一緒に、お互いマスク無しで、一生懸命ゼーハー周回で半日インターバル走をしたとする(仮の話)
しかし翌日に友人から「ごめん、実は俺、今日PCR検査を受けたんだ」と言われたら、僕みたいなビビリは内心穏やかではないですね
「一緒にゼーハーしても、外なら全然大丈夫さ!」って安心できない弱いタイプです
だから頭の悪いビビリの自分は、無症状で感染させた側になるのも不安なので、コロナ終わるまで公園ではマスクするしかないんですね、とほほ
でもこれからはマスクランを、あえてプラス思考で考えるのも大事かな、と個人的には思います🤔
<バフランをポジティブに考えられたりする実際の出来事>
たまに、なんとコース新記録が出るんですよ(2年ぶりの更新㊗️)
これは結構嬉しい出来事です
◼️筋トレ(体幹+腸腰筋)
土日頑張り過ぎたので休養
◼️本日の頂き物
いったい、この放送はいつまで続くんでしょうか?
放送の変化は、誰の指示なんでしょうか?
はやくワクチンがほしいです
◼️本日の夕飯
定食
合計四玉
今日も続けることができました
応援のクリック頂けたら幸いです↓
青少年育成に不適切なバナー広告に反対しています
Bookmark機能は停止中です