◼️連続ラン576日目<残り424日>
全世界のランナーへ
毎日のrunningお疲れ様です
その動き、発電してみませんか?
🔥火→火力発電
🌀風→風力発電
🏃走→走力発電
自転車のペダルを漕ぐように、ランニングマシンにも発電機を付けて【走力発電】しましょう!
家の電力消費を抑えて環境にも優しい👍
いやしかし、これを全世界のランナーに展開するのは非常に困難ですね
マシンは全員もってないし、それにランニングは、やっぱ外を走りたいですからね
じゃあ靴の底にローラー付けて発電か?
いやもっと手軽に、個々で実践できるような【走力発電】はないのか?
腕振りや足の回転をエネルギーに変換できれば、スマホの充電ぐらいはできるんじゃ?
うん、さらに発想を簡単にしまして
小さくてどこの家にでもあるような物でやりたい
例えばですね
使用済の【電池1本】手に握り締めてランへGo!
ランを終えたら、電池が満タンになっている!
おお👏10分走って電池が1本充電されたら嬉しくないですか?
こんな感じの手軽で身近な【走力発電】から始めたい
じゃあそれを充電する装置は?
賢い人はもう考えているんじゃ、、
でもまあ庶民レベルの頭で考えたところ
こんな感じ↓
①ムエタイの腕輪に似た輪を、両足の太腿にはめる
②その両足の輪は滑車式、かつ紐で繋がれており
③左右の足を交互に動かし走ることで、紐が左右に引っ張られ発電
発電した電力は太腿に貼り付けられた
④厚さ0.5mmの【薄型リチウム電池】へ
もしこれを
中部電力が💰💴買い取ってくれたら?
いつもゴロゴロしてるアザラシのようなうちのおかんが、突然マジで走り始めると思う
すると同じように走る人が増え、生活習慣病も減って医療費も削減されるかも
全世界のランナーのパワーをエネルギーに変換できれば、地球も救えるか
え?走りにくい?
ですよねー
怪我したら?
ですよねー、PL法もありますからね
はい、了解です、自己責任ですね
ガリガリ!実験台やってみます!
◼️本日のランニング
日時 2020/05/17(日) 15時
距離 18㎞
記録 1:44:46
天気 晴
体重51.4、体脂肪率13.1、内臓脂肪Lv2
骨格筋率40.3、基礎代謝1357、BMI17.5
◼️ランニング所感
🥵🥵🥵
あー美味しい
そういえば
GPS時計って充電するんですか?(僕はもってませんけど)
充電大変じゃないですか?
そんなん走って充電できた方が、いいと思うんですけど
ウルトラの大会で「終盤電池切れた」とか聞くと、メーカー何考えてんの?と
はい、もってない奴の勝手な意見でしたね、すいません
一日発電して報酬50円!とか全然楽しいでしょ!
一ヵ月で800㎞走って、20万稼ぐ変態とか出現しそうだし
◼️筋トレ(体幹+腸腰筋)
①腕立て50回 ②スクワット100回 ③フロントブリッジ60秒 ④足上げ腹筋60秒 ⑤足上げ横腹筋 左右50回ずつ ⑥フロントランジ 左右50回ずつ ⑦サイドプランク 左右30秒 ⑧腸腰筋腿上げ 左右30回 ⑨背筋100回 ⑩片足内筋トレ 左右30回 ⑪脹脛100回 ⑫ジャンプ10回×3 ⑬斜め懸垂10回 ⑭ニートゥーエルボー50回ずつ
◼️本日の頂き物
◼️本日の夕飯
🐙あげたこセット
これは発明ではありません