黄金世代の集大成!王者東海に死角はあるのか?
東海といえば、湘南の暴れん坊
近年の厚底ブームでは、一番波に乗った大学かもしれません
そんな東海には大学長距離界を代表するエースが、数年おきに現れて
序盤に大爆走するんだけど、必ず後ろの区間がずっこける😵
そんな暴れん坊っぷりが東海らしくて、ある意味面白かったのですが
前回は全員がミスなく区間上位で走り、過去のイメージを覆すことに成功
さらに今期は黄金世代が最上級生となり、大学としては過去最強との呼び声も高い
しかし黄金世代は怪我が多いのが弱点で、総合成績が前評判通りとならないことも多かったのですが、今期は下級生達が黄金世代と遜色ないレベルにまで充実
選手層が分厚い、凄くあつい!
しかし箱根を走る為には、この厚い選手層の中から、まずメンバーに選ばれなければならないわけで、東海の場合はそれが一番大変かもしれません😅
<熾烈な学内選考>
過去の実績よりも直近の世田谷、上尾、記録会などを中心に考え
選ばれるメンバーは以下の16名と予想
四年(9名):館澤亨次、鬼塚翔太、郡司陽大、西川雄一朗
松尾淳之介、小松陽平、阪口竜平、羽田智哉、髙田凜太郎
三年(5名):塩澤稀夕、名取燎太、鈴木雄太、米田智哉、西田壮志
二年(1名):市村朋樹
一年(1名):松崎咲人
關、中島、本間が外れると勝手に予想
え?すいません、だって誰かを外さないと16名が、、、
<東海の戦略>
常に先頭が見える位置であれば
選手層の厚さを考えれば大博打をする必要はなく、やはり往路に主力をつぎ込むであろう他校を、前回同様復路で確実に逆転すればいいと思います
というわけで、毎度恒例の
せっかちな!全く当たらない!区間配置予想
12/10のエントリーメンバー発表を待つ気はありません!
【一区:塩澤稀夕】
塩澤は一区が一番似合う!
伊賀白鳳と佐久長聖は一区要員を育てるのが非常に上手い(中村匠、西山雄、下、塩澤)
高校二年の時から彼が一区で外したのは見たことがなく、ラストのキレも抜群
都道府県対抗での区間賞は記憶に新しいが、遠藤日向世代では塩澤が一番安定していたと思うのは私だけでしょうか?(10000mタイムは現在チームトップ)
【二区:名取燎太】
遂に復活、全国高校駅伝で塩澤の区間賞を阻んだのは、何を隠そう、そう名取
初出場にも関わらず全日本のアンカーでは、序盤で一気に勝負を決める走り
あの圧倒的な強さは衝撃でしたよね
前回の影のMVPは湯澤だと思っていますが、その穴を十分に埋める働きをするでしょう
【三区:西川雄一朗】
優勝した翌年に区間配置は大きく変えるのか?
もし前年のメンバーが残っていて、今期も安定しているのであれば
そりゃ非常に高い確率で同じ区間を走らせるでしょう
【四区:小松陽平】
前回往路の重要区間となった四区に、前回MVPの小松を惜しみなく投入
前回8区を走ったぐらいですから、小田原へ向かう細かいアップダウンも問題ないでしょう
どんな展開でも好走してくれますし、区間賞候補ですよね
館澤主将は今期の成績を考えると、出番は?
【五区:西田壮志】
前回は初出場ながら、両角監督に「想定より2分以上速い!」と言わしめ
國學院浦野に次ぐ区間2位(71分18秒)で走破、その差はたった24秒
今回は70分台で走って区間賞争いをするのではないか
往路はこんな感じになりました(3年→3→4→4→3年)
うん、強いぞ東海!
続いて復路
【六区:市村朋樹】
中島が出走できず?代わりに今期主力メンバーに名を連ねた期待の市村と予想
出雲&全日本と好走、スピードは十分だが長い距離には不安があるのでは?
と思いきや、上尾を62分台で走ったことを考えると十分走れそう
【七区:松崎咲人】
佐久長聖工場から毎年届く数多くの選手の中でも、両角監督期待のルーキー
あの独特のフォームで長い距離はどうなんだろう?と思っていたが、
上尾では突っ込んだうえに後半も粘れ、どうやら長い距離への適正も十分
【八区:館澤亨次】
出雲と全日本は走れなかった主将も、箱根本番には合わせてくるはず
遊行寺の坂もグイグイと登っていくでしょうし
一度経験している区間なので、悪い印象はないと思います
黄金世代の代表は、やはり館澤!彼が走る姿を見たい
【九区:松尾淳之介】
館澤、鬼塚とともにDeNA入りが決まっているスタミナ十分の松尾
ハーフの距離には滅法強く、箱根では黄金世代の中でも早い段階から往路に抜擢されていた(一年:四区12位、二年:五区12位)
前回は、メンバー入りするも出走できず非常に悔しい思いをしたはず
直前の日体大記録会でも28分37秒をマークし好調で、復路のエース区間を任されると予想
※ここに阪口を配置できたら、他大学はもうお手上げ?
【十区:郡司陽大】
どの駅伝でも決して外さない
そして前回も10区を経験
これ以上の適任者はいないでしょう
当日はどんな髪型でキメてくれるんでしょうか
復路はこんな感じになりました(2年→1→4→4→4年)
ラスト三区間は四年生の襷リレーか
<振り返って>
往路は当日変更で復調気味の鬼塚が使え、復路も阪口が控える
じつに贅沢だ!強い!
もう10区はサモハン・キンポーでもいいんじゃ?と思う
いやいや彼ね、かなり動きは速いですよ
はいすいません
<控えメンバーも豪華>
鈴木や羽田、高田といった実力者も控えますが、
この選手層ではうまく配置することができませんでした
それと今回エントリーから外れると予想させていただいた
羽生・關
是非、社会人で復活して欲しいです
前回の平塚駅前の優勝祝賀パレードでは、歓喜の輪の外で羽生や關が整備係をしてましたよね
親御さん達も複雑な気分でしょうが、ほんと勝負の世界って厳しいですね
<的中率は?>
20%!毎回安定の低率😨
小松と松尾が逆だったかな?やっぱ鬼塚一区かな?
そうすると他の区間もずらさないと駄目だし、、、、
ってもう東海は当たる気がしません、惨敗?
とほほ😢
前回一個だった区間賞、さて今回は何個獲得するんでしょうか?連覇を目指す湘南の暴れん坊達の走りに注目です
◼️連続ランニング406日目<残り594日>
◼️本日のランニング
日時 2019/11/29(金) 7時
距離 2km
記録 0:11:39
天気 晴
◼️ランニング所感
ジョーグ
◼️筋トレ(体幹+腸腰筋)
腹筋痛いので
◼️本日の頂き物
なし
◼️本日の夕飯
定食