◼️連続ランニング369日目<残り631日>
先般、全日本大学駅伝予選会の通過校を偶然奇跡的に全て的中させたガリガリです
いよいよ箱根駅伝の本戦出場10校を巡って、熱い戦いが始まります
今回は前回と違い関東インカレポイントが廃止されました(一番痛いのは日大か?)
でも個人的には意味不な制度が廃止されて、予想しやすくなりました(もう言い訳できません)
各校のエントリーメンバーを見ると、主力の欠場もチラホラありますが、予想する方としてはそれも楽しい
兎に角、予選会は団体戦ですから
僕は各校の予想にあたって、以下の五項目に該当する人数に注目しました④以外
【①10000m28分台 ②29分30秒以内 ③留学生 ④10000m平均 ⑤四年生】
※最上級生である四年生のエントリー数が、大きなポイントだと思っています
さあそれでは早速順位予想です
1位 早稲田(①2人 ②4人 ③0人 ④29.20 ⑤5人)
2位 中央大(①0人 ②9人 ③0人 ④29.16 ⑤1人)
3位 東国際(①1人 ②1人 ③1人 ④29.24 ⑤6人)
4位 明治大(①3人 ②1人 ③0人 ④29.22 ⑤3人)
5位 城西大(①2人 ②2人 ③0人 ④29.20 ⑤4人)
早稲田をはじめ1位~5位は、まあ固いでしょう、しかし6位以下は混戦だと思います
東国際は10000m平均は6位なんですが、留学生と四年生を6人も揃えていますので上位通過と予想
6位 日本大(①0人 ②4人 ③1人 ④29.26 ⑤3人)
7位 創価大(①0人 ②2人 ③1人 ④29.22 ⑤5人)
8位 神奈川(①1人 ②2人 ③0人 ④29.32 ⑤8人)
9位 大東大(①2人 ②2人 ③0人 ④29.34 ⑤4人)
10位 日体大(①0人 ②4人 ③0人 ④29.31 ⑤5人)
ってありゃりゃ?! 71年連続出場の日体大が危険信号か?
-----------↓そして以下予選落ち↓-----------
山学大(①0人 ②2人 ③1人 ④29.37 ⑤5人)
国士館(①0人 ②1人 ③1人 ④29.38 ⑤4人)
駿河台(①0人 ②1人 ③1人 ④ ⑤4人)
上武大(①0人 ②1人 ③0人 ④29.49 ⑤5人)
常連校では33年連続出場の山梨学院、上武が予選落ちと予想
新興勢力の駿河台と麗澤も、今回はまだ厳しいと予想
予選会まであと数日です
小さい頃から箱根出場を夢見てきた学生達には、当日ベストの走りをしてほしいですね
各大学の皆さん、くれぐれも風邪にはご注意をー
これ、、当たるんかな?
◼️本日のランニング
日時 2019/10/23(水) 20時
距離 8km
記録 0:57:00
天気 曇
◼️ランニング所感
サークルのナイトランでも順位予想のことが気になり、ぶつくさ🙄ぶつくさ🤔と走る
◼️筋トレ(体幹+腸腰筋)
さぼる
◼️本日の頂き物
なしお
◼️本日の夕飯
炭水化物定食
◼️一年前の今日
今日も続けることができました
ブログ村ランキングに参加しています↓応援のクリック頂けたら幸いです↓
青少年育成に不適切なバナー広告に反対しています