◼️連続ランニング162日目<目標達成まで残り838日>
遂にナイキがお値打ちの厚底【ライバルフライ】をリリース🆕👂ということで
基本アディダス派の自分も、興味津々でスポーツ店へ来ちゃいました
いきなり入口のワゴンセールで
スピードライバルが半額か👀なかなかいいねぇ
っていやいや今日は厚底を見にきたんだから
早く試し履きしましょう
まずは
ズーム ライバルフライ
はいはい、店舗でも今一押しですね
これ、今年一番売れるシューズじゃなかろうか
初めて厚底を履きましたが、違和感無し
特殊な構造の紐部分、締め付けが良くフィット感が最高
カーボンプレートは入ってないから、ソールはグニャグニャ曲がりますね
クッション性は高くはないですが、多少前足部が前に倒れ込むので、前への推進力が自然に得られます
しかし一点気になったことが
ヒールホールド素材が超分厚く、GT2000以上の包み込みを感じる
これが自分には合わない😥
「くるぶし」が痛い痛い😵💥これでは走れません
気にならない人は大丈夫でしょう
ペガサス35
285gもあるようには感じない
ライバルフライよりも格段に中足部から前足部のクッション性をを感じました
しかし、前足部が自然に前に倒れ込む感じは殆ど無いですね
ライバルフライよりも、アッパー生地が分厚いのが特徴で、「GT2000よりも軽く感じる、GT2000に似たシューズ」って感じでした
練習用、ジョグ用には最高かなー
ズームフライ フライニット
大人気ですよね
初めて履いてみて、まずアッパー素材に驚き!
ストレッチの効いた素材でフィット感抜群、裸足で履いている感じ
ライバルやペガサスと比べると、ヒールホールド素材は薄いにも関わらず、ヒールホールド力は高い
厚底を一番感じ、意外とクッション性も高い
カーボンプレート有りなのでソールはグニャグニャ曲がりません、反発を大きく感じるかと
前足部が自然に前に倒れ込み、前への推進力はペガサス・ライバル以上
厚底の高さ分、ガクンと倒れ込み、前への体重移動をサポートしてくれます
お値段に合わせた働きをするって感じでしょうか
現段階ではアディダスの戦、練で充分ですが、今後厚底を履くとしたら、フライニットが自分には一番合うかなと思いました
それよりも
目に飛び込んできたのが
只今キャンペーン中
合わなかったら交換します❗
おお❗対象品もこんなに
購入後一ヶ月以内なら交換商品との差額を返金❗マジで❗
じゃあフライニット買って一ヶ月履いて、新品のライバルに無料で交換してもらって、8000円の返金もしてもらえるとな?😲
ほっほー👏NIKEやるなー👍
一度履いたら、合わないとは言わせない自信の表れか?
余談でadidasの新作も
ジャパンブースト 4
自分は前モデル3を愛用、これまで履いた中では最高の練習用シューズ😁
いざ新作の4を履いてみる
あれ?前より踵部分のブーストが少なくないか?
前はもっと靴底が末広がりだったような
何だか以前よりもソールが薄く、クッション性が少なくなった気がする😅
気のせいか?全然違うシューズに感じるけど、これ気のせいか?
なんだかもう時代はNIKEかなー😢
◼️本日のランニング
日時 2019/03/30(土) 14時
距離 10km
記録 0:50:13
往路 0:25:45
復路 0:24:28
天気 雨
体重50.2、体脂肪率11.9、内臓脂肪Lv1
骨格筋率39.2、基礎代謝1334、BMI17.1
■ランニング所感
雨土砂降りはきっつい😂
のり弁食べて一時間後に走ったら腹も痛い
■筋トレ(体幹+腸腰筋)
①腕立て 30回
②スクワット 50回
③フロントブリッジ 60秒
④足上げ腹筋 60秒
⑤足上げ横腹筋 左右30回ずつ
⑥フロントランジ 左右30回ずつ
⑦うつ伏せニートゥーエルボー 左右30回ずつ
⑧腸腰筋腿上げ 左右30回ずつ
⑨片足内側腸腰筋トレ 左右30回ずつ ⑩腹筋30回
◼️本日の頂き物
なし
◼️本日の夕飯
定食
ブログ村ランキングに参加しています↓
応援して頂けたら幸いです。
青少年育成に不適切なバナー広告に反対しています