◼️連続ランニング79日目<目標達成まで残り921日>
1000日連続ランを目指してアラフォー親父の自分への挑戦!
2018年大会振り返り
昨年は複数の大会に出場しました
①2018年1月 岐阜県 木曽三川マラソン【ハーフ】
晴北風中 人数中 混雑少 周回
②2018年3月 岐阜県 海津シティマラソン【クォーター】
晴北風中 人数少 混雑少 周回
③2018年4月 愛知県 ヘイジツマラソン【ハーフ】
晴無風 人数極少 混雑無 周回
④2018年6月 愛知県 庄内緑地マラソン【5km】
晴無風 人数極少 混雑無 周回
⑤2018年11月 福井県 菊花マラソン【ハーフ】
晴無風 人数少 混雑少 折り返し
⑥2018年12月 三重県 お伊勢さんマラソン【ハーフ】
晴無風 人数多 混雑多 折り返し
⑦2018年12月 愛知県 年忘れマラソン【10km】
晴無風 人数極少 混雑無 周回
合計7回(ハーフ4回、クォーター1回、10km1回、5km1回)
自分はフルマラソンを走る体力が無い為、短い距離やハーフを中心に、年間10回は大会に出場しようと考えていましたが、6月の血尿トラブル以降は、ランニングに対しての取り組みを改めた次第です
一年の大会を振り返ってみると、ハーフは非常にしんどく、10km5kmは楽しいと、正直感じました
情けない話ですが、ハーフは長旅のように感じるのに対し、10km以下は終始呼吸が苦しく辛いものの、全力で駆けてサクッと終わるのが自分としては爽快です
今後については、年間ハーフの回数を減らし、12月~2月にハーフを2回、3月~11月に5km10kmを5回程度、合計7戦を目標にします
大会選びは、やはり頻尿からくるトイレ渋滞や、スタート混雑が苦手ですので、規模の小さい大会を中心に考えます
初めて出場したクォーターは、10.54875kmという中途半端な距離の為、もう卒業します
また、2018年は全大会が【晴れ】という奇跡でしたが、自分は豪雨の日でも大丈夫ですし、小雨なら晴れよりも記録が出ることも把握していますので、2019年は【雨に得意なガリガリ!】を密かに発揮できればと企んでいます
伊勢以外は、どれも参加費2500~3000円ばかりの大会で庶民的には有り難かったです😂
◼️本日のランニング
日時 2019/01/06(日) 10時
距離 20km
記録 1:34:41
往路 0:46:58
復路 0:47:43
天気 曇
体重 50.6
体脂肪率 11.7
内臓脂肪Lv 1
骨格筋率 38.2
基礎代謝 1337
BMI 17.2
■ランニング所感
北風がきつく、復路が大変でしたが、踵の様子見ジョグには最適でした
回復具合は6割程度ですので、明日はドンキに足裏マッサージ機を見に行きます
前から気になってたんですが、あんなん効くんですかね?😓
■タバタ式トレーニング 2セット(4分間)
①バービー
②ジャンプレッグカール
③ジャンプスクワット
④腿上げ
①~④を20秒→10秒休憩
◼️本日の頂き物
◼️本日の夕飯
ブログ村ランキングに参加しています↓
応援して頂けたら幸いです。
青少年育成に不適切なバナー広告に反対しています