はじめまして、突然ですが頻尿です
マラソンのスタート30分前
混雑する🚻トイレ大行列にめっちゃ並んで😠💨
おしっこを済ませ、スタートブロックに整列していたら
スタート直前5分前
「あれ😅おしっこしたい?また?」
脱水対策でアクエリアス飲んだせい?
大丈夫だよ、30分前にしたんだから😅気のせいだよ
うん😓、、、
、、、
いや😥、、、やっぱしたい?したいよね
?
「先生おしっこがしたいですぅ😢」
もう最悪!スタート5分前に何やってんのよ
スタート整列から離脱し、一路🚻トイレへ急ぐ
うわ!さっきより大混雑だ😵💦
やっぱ30分前にしたから大丈夫だよ、もうすぐスタートだし列に戻ろうよ
大したランナーでもないのに、焦る焦る😭💦💦
数秒の間に何度も葛藤が繰り返され、やはり結局向かったのは🚽便器の前
ズボン下ろすと、
ジャージャー♨️出るわ出るわ!
ほんと不思議🤷♀️
急いで戻ると、スタート整列最後尾
元いた場所に戻ることもできず、割り込む勢いも無い
あーあ😖⤵️30分前、トイレ大行列に並んだのは何だったんだろ?
というランナーは私だけなんでしょうか?
100人に3人ぐらいは、いるんじゃないでしょうか?
スタート直前の、悩ましいトイレ行列&渋滞問題
つまり
整列を離脱しても我慢しても、どちらも結構疲れますし😖精神的に応えます
大規模なマラソン大会ともなると、トイレの数が不足していることも
寒い時期の開催では、スタート整列でビニールポンチョを着たとしても
長時間整列していると、おしっこがちょっとしたくなる
もう仕方ないですよね
自然現象ですから
しかし、一流のトライアスロン選手みたいに走りながら排尿(レース中のトイレ)なんか無理ですし立ちシ○ンはよくありません
素人が走りながら排尿し、後ろのランナーにかかったら大迷惑です
我慢して次のトイレ行きなさいよ
そうですね😅
しかし皆考えることは一緒。次も混んでいます😥
しかもスタートした後のトイレこそ、ロスタイムが気になって仕方ない
トイレタイムは引いてくれませんから
だから側溝や山に向かって、立ちシ○ンする人が出ますね
おしっこ出ないように事前にする対策
ネットで調べて、やるだけやったんですが、頻尿治らず😥
そんな頻尿の私が、頻尿を受け入れて考えた
裏技が、
これ
簡易おむつ!
男性用さわやかうす型パッド
一個はこんな感じ
拡げると
内側はこんな感じ
某薬局で498円で購入(14枚入)
介護用品という扱いなのか、種類も多く品揃えも豊富でした
これを
恥ずかしいですが、使います
使用方法は
①スタート30分前、まず普通にトイレでおしっこを済ませる
そしてそのままトイレ内で、鞄からおむつを取り出し
②トイレ内で、おむつを下着に貼る(セット)
説明書きに従って
こんな感じで貼る、、そのパンツを履いて
③自分のタイムブロックに整列する
スタート約30分前ですから、狙い通りの位置に整列!
④寒さに震えながら、ひたすら待つ
すると、やはりおしっこがしたくなってくる
⑤スタート3分前!
満を持して、おむつに「おしっこシャー!」
超気持ち良い、周囲への臭い無し、下着が濡れるなどの気持ち悪さも無し
よっしゃー!トイレ問題解決✌️
ではありません
そう皆さんお気づきの通り
これを、いつ捨てるのか?
5kmに第一エイドがあるとしましょう
第一エイド手前までそのまま走ってください
ここからの手順を写真付きで説明します
(これは全て走りながらできます!)実証済
エイドの数百メートル手前でパンツに手を突っ込み、作業開始
ここをつまんで引っ張ると一気に剥がせます
さすが介護用品、中に触れずに外からグルグル丸めることができます
※外側は粘着力抜群のテープです
右ポケットから、用意しておいた
ビニール袋を出し
丸めた使用済おむつを入れる
ここまでで約1分!
走りながらなのに、手も汚れません
それを右手に握りしめながら左手で給水
給水した後のコップに
使用済おむつを入れて
きちんとゴミ箱へ投入
ゴミ捨て問題解決
皆ゴミ箱には、自分で用意したジェルやメイタンのゴミ、痛み止めやテーピングなど色々捨てるでしょうが、
仮に万全を期してマナーを守りたい方は、ビニール袋に【使用済生理用品です。申し訳ありません】と書けば、誠意は伝わると思います(面倒くさいかもしれませんが、やろうと思えば事前に3分で可能です)
気になる商品の感想としましては、介護等でも使用されているだけあってフィット感が抜群!
横漏れ無し
手を汚さずに剥がせ、小さく丸められる
吸水シートの素材が良く股間がビチャビチャしない
吸収容量も選べる(80ccでもよかったか?200って結構な量)
私は2016年の大会で、嘘みたいですが排尿後のおむつの存在を途中から忘れて、ハーフをゴールしたことがあります(それ以降はきちんと忘れず捨ててますが)
でもそれぐらい「おむつ」の違和感を感じませんでした
<注意点>
おしっこ限定です。大は無理です
むき出しでそのまま捨てないこと
暴投した場合は必ず自分で拾うこと
走行中、他のランナーから少し離れて作業をすること
調べてみると、有名ランナーの鈴木莉紗さんも、トークイベントの、
【マラソン完走のための10箇条】において
男性に限り、困った時は携帯トイレ、とおっしゃってますね
以上、拙い文章を長々と書きましたが、試してみたい頻尿の方は、必ずテストをしたのち、自己責任で実施して下さい
頻尿に困っているランナーの、心強い備えになれば幸いです
あー頻尿、治らないですかねー🎋
<今回使用した商品情報>
ユニ・チャーム株式会社
ライフリー男性用さわやかうす型パッド
14枚入
吸収 200CC
価格 498円
特徴 ズボンにしみない、目立たない
カップ形状で局部を包み込み、
はみだしをカバーするホールドギャザー
※最後に
僕はおむつ会社の社員ではありません