群馬県の甘楽町さくらマラソン
ローカルな大会ですが、友人の家が近く、
参加賞が素敵だということで、
来年の出場の為に、試走を行いました。
今回は10kmコース
日時は
2018年10月16日 15時
まだ多少の暑さが残る時期
予想以上の難コースに大苦戦でした。
まずコース図がこちら
なるほど、
競技場をスタートし北へ
甘楽中を過ぎて西へ
役場通りを南へ進み
桜並木と並走しながら
上信越自動車道をくぐり
歴史民俗資料館を東へ
農道を抜けて北へ
甘楽町を真四角に走るコース
それはいいんですが
それにしても、
結構な高低差です!
走る前から、多少ビビりつつも
それでは競技場をスタート
スタート直後に
いきなり激下り❗
競技場は高台にあるようで
30mは下ったような
もう膝が疲れました❗
そして2km付近までは
やや平坦なんですが
その後なんと6kmぐらいまで、
延々と、超~緩やかな上り坂が続き
地味に地味にトータルで
60m程上ってますね。
そして更に6~7kmでは
一気に50m駆け上がります❗
やっと下り区間ですが、
今度は一気に70m駆け下ります
これやばい😱💧
そしてラストは
20m激上り!
ゴールゥぅゥ!
声震え気味。
ううう、苦しかった、、、
というか、
平坦は無いんかい!
と突っ込みたくなる
ドMコース
試走してよかった!
ぶっつけ本番で挑む方
危険ですよ!
最悪、車でもいいので、まず一度試走を
気になった点
①競技場は砂トラック
②後半の農道は、肥料の臭いとの戦い
<走り終えて>
ここでタイムを狙うのは、
厳しいですね
坂を事前に知り、
それを楽しもう❗
ラン後は競技場隣の
にこにこ甘楽へ
200円で風呂♨️に
良い施設ですね
それに施設の人も親切で
あたたかい町だなぁーと感じました
本番時期は、さくらが
綺麗なんだろうなぁ
是非とも天気は
晴れて欲しい‼️
来年が待ち遠しい❗
最後までありがとうございました。
ブログ村ランキングに参加しています↓