あなたはピッチ走法ですか?それともストライド走法ですか?
どっちかと言われると正確には分からない
という市民ランナーの方が多いと思います。
ピッチ走法とストライド走法の境目は、
一分間に180歩
180歩以上→ピッチ走法
180歩以下→ストライド走法
身長が低い=ピッチ走法でちょこまか回転する
身長が高い=ストライド走法で一歩が大きくダイナミック
なイメージですが、実際はどうでしょうか?
大学駅伝の選手で比較してみました
(2018全日本大学駅伝)
担当区間の距離や、レース展開により多少ピッチ数が通常時と異なるかもしれませんので、あくまで参考値として捉えてください。
では
ピッチの少ない順に並べると、やっぱり身長の高い順になる?
選手名 |
大学 |
ピッチ数 |
身長 |
越川選手 |
神奈川 |
174回 |
180cm |
中谷選手 |
早稲田 |
175回 |
169cm |
館澤選手 |
東海 |
176回 |
172cm |
鈴木塁選手 |
青学 |
176回 |
174cm |
塩尻選手 |
順天堂 |
176回 |
170cm |
金子選手 |
城西 |
177回 |
172cm |
湯澤選手 |
東海 |
179回 |
170cm |
西田選手 |
東海 |
180回 |
161cm |
小笹選手 |
東洋 |
180回 |
168cm |
山本修選手 |
東洋 |
180回 |
174cm |
相澤選手 |
東洋 |
180回 |
178cm |
鬼塚選手 |
東海 |
181回 |
170cm |
畔上選手 |
帝京 |
184回 |
171cm |
湊谷選手 |
東海 |
186回 |
172cm |
坂東選手 |
法政 |
188回 |
190cm |
森田選手 |
青学 |
188回 |
169cm |
吉田圭選手 |
青学 |
189回 |
172cm |
梶谷選手 |
青学 |
189回 |
162cm |
郡司選手 |
東海 |
190回 |
161cm |
山藤選手 |
神奈川 |
192回 |
158cm |
西山選手 |
東洋 |
198回 |
167cm |
いやそうでもない
法政の坂東選手なんか190cmの高身長です
では身長順に並べると
選手名 | 大学 | ピッチ数 | 身長 |
山藤選手 | 神奈川 | 192回 | 158cm |
西田選手 | 東海 | 180回 | 161cm |
郡司選手 | 東海 | 190回 | 161cm |
梶谷選手 | 青学 | 189回 | 162cm |
西山選手 | 東洋 | 198回 | 167cm |
小笹選手 | 東洋 | 180回 | 168cm |
中谷選手 | 早稲田 | 175回 | 169cm |
森田選手 | 青学 | 188回 | 169cm |
塩尻選手 | 順天堂 | 176回 | 170cm |
湯澤選手 | 東海 | 179回 | 170cm |
鬼塚選手 | 東海 | 181回 | 170cm |
畔上選手 | 帝京 | 184回 | 171cm |
館澤選手 | 東海 | 176回 | 172cm |
金子選手 | 城西 | 177回 | 172cm |
湊谷選手 | 東海 | 186回 | 172cm |
吉田圭選手 | 青学 | 189回 | 172cm |
鈴木塁選手 | 青学 | 176回 | 174cm |
山本修選手 | 東洋 | 180回 | 174cm |
相澤選手 | 東洋 | 180回 | 178cm |
越川選手 | 神奈川 | 174回 | 180cm |
坂東選手 | 法政 | 188回 | 190cm |
一概にどうとも言えないですね
個人的には東洋の西山選手なんか凄く綺麗なフォームでダイナミックに走っているイメージです。しかしピッチ数は結構多いなと感じました。
結局は、ピッチ走法かストライドか悩むよりも、本人の好きなように走ればいいんでしょうね
私は計測してみたところ一分間に180回でした。
不思議なことに、ラストスパートしても通常時と同じ180回でした。まあど素人ですね
(注)素人の計測によるものですので、多少のズレがあること何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。